目次
台湾ラーメン味世に訪問


僕が一番好きなのは、台湾ラーメン!
皆さんは、名古屋名物と聞くと何を思い浮かべますか?ひつまぶし、きしめんなど等が有名だと思います。
私が名古屋で有名で思い浮かべるのが、味仙の台湾ラーメン!
その味仙の暖簾分けのお店が、石神井公園の味世さん!早速訪問。
来店日: 2月上旬ごろ
価格 : 2,000円
客層 : 20代〜50代の男女
決済手段 : 現金、PayPay
外観(アクセス)
西武池袋線 石神井公園駅 徒歩3分
駅から少し歩いた駅ビルの地下1階にお店があります。
ビルにも、店の前に分かり易い看板があるので、すぐにお店が分かると思います!


待ち時間
ランチタイムの12時に訪問。
その時点では2組待ちでした。並んでいた時間としては、10分程度。
あまり並びたくない方は、オープン11時半に訪問することをオススメします。
店内の雰囲気
店内はカウンター10席のみ。
厨房を囲うようにL字型にカウンターになっており、THE「ラーメン店」と言った店内。
辛さのチャレンジ企画も行っている影響もあり、Youtuberたちのサインが店内にたくさん飾ってありました。

客層
休日だったためか、夫婦、家族連れが中心でした。
平日や、夜の営業は、また客層が違うかもしれません。
ほとんどが常連さんで店主さんと楽しく談笑されていました。
料理
このお店は先ほども述べましたが、名古屋の味仙の暖簾分け店です。

何で名古屋なのに台湾ラーメンなの?

味仙の店主が台湾の料理をアレンジして作ったのが起源とされているよ!少し詳しく説明するね!
台湾ラーメンとは、味仙の店主であった台湾人が小皿に盛って食べる「台仔(たんつー)麺」を、激辛にアレンジして出したのが最初とされています。
その後名古屋で爆発的に人気が出て、今や「激辛ラーメン=台湾ラーメン」という図式が定着しています。 味仙公式HP参照


その名古屋で大人気ラーメンが練馬で食べれるなんて!

早速注文しよう!
辛さ選択

こちらの台湾ラーメンの辛さは、5段階から選ぶことになります。
夫は、一番人気の「台湾ラーメン」を。妻は、「イタリアン」を注文しました。
台湾ラーメン

夫が注文した台湾ラーメンが到着!
特徴としては、大量のニラと唐辛子で味付けしたひき肉が中心にトッピングされています。
大量のニンニクが入っているので、デート前などはこのラーメンを食べることをオススメしません。

辛さはどう?

辛さ耐性が普通の僕で、辛いと言いながらスープまで飲めるぐらい。
イタリアン

妻が注文したイタリアンが到着!
基本的には、台湾ラーメンと同じであるが、唐辛子が2倍入っているためスープの色が違います。
辛いものが得意でない人が食べると麺をすするだけでむせてしまいます。

辛いものが好きな私にはぴったりな味!けど何でイタリアンなの?

スープが赤い・・・ イタリアンというのはいつしか皆が呼ぶようになっていたみたい。辛くないのが「アメリカン」のため、エスプレッソのように濃いスープを見ていつしか「イタリアン」と呼ぶようなったのが定説みたい。
【追加】おじや

プラス200円を支払うと残ったスープをおじやにしてもらえます!
ご飯を入れるだけでなく、卵も追加してもらえるので少し辛さがマイルドになって、シメにはぴったりなので最後に頼むのをオススメします!
接客
店主さんとアルバイト2人で店を運営されていました。
店主さんの人柄に惹かれて、常連客になっているお客さんも多いと思います。
総評
雰囲気 ★★★★☆
味 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
名古屋市民に愛される味仙の台湾ラーメン。
それが練馬の石神井公園で食べれると知り、大変素晴らしかったです!
是非、名古屋出身であの味が懐かしいと感じる方は、こちらのお店に訪問して欲しいです。
勿論、私の妻のように台湾ラーメンを知らない方にも、是非訪問し、台湾ラーメンを知って頂きたいです。
今度は台湾ラーメンの当店オリジナルつけ麺があるらしいので、近いうちに訪問します!
その内容はまたブログ内でご紹介しますね。
次の投稿では、光ヶ丘のイタリアンをご紹介!
それでは次の投稿で、サヨナラ👋
- 名古屋出身の方
- 名古屋旅行などで味仙が大好きな方
- 台湾ラーメンを知らない方

他にも石神井公園のお店を紹介しています。
名古屋名物といえば、ひつまぶし、きしめんが有名だよね